あんバターロール

using the same material

お隣ゆたかやさんの商材を使って、何か洋菓子でできないか。
企画段階からそう考えていました。

パティスリーナカヤマが始まる前から、ゆたかや社長とも相談していました。

まずは第一弾として、ゆたかやのあんこを利用してあんバターロールを作った、という流れです。

タルトも考慮したのですが、ロールケーキの方が万人受けする、という思惑です。好き嫌いも出にくく、年齢関係なく受け入れてもらえるかなと思います。

Butter cream is mixed with red bean paste

ロールケーキの中身は、あんこのバタークリームです。

あんことバタークリームを合わせたものが入っています。

バタークリームとはバターを柔らかくして砂糖を入れた物になります。

そこにあんこを混ぜるわけですから、そのままでは甘ったるい。

そこで塩を少し加えます。

そうすることで味がしまります。

上部に載っているのは通常の生クリームになります。

Another project is underway

修業時代でもあんこのケーキを作ったことはありました。

ですが、業者から取り寄せるあんこはやはり質が落ちます。企業が大量生産しているあんこと、毎朝その日の分だけを蒸して作るあんこは全く違います。

その点良質なあんこがすぐ隣に置いてある、というのは有利です。

今回第一弾としてのあんバターロールではありますが、今あんこシリーズについては別のケーキにならないか試行錯誤を続けています。

和菓子のゆたかやさんがお隣で営業していますので、
あんこ好きに刺さるようなケーキが出来たら、
こちらにも寄ってもらえるかな、と思っています。

今でもゆたかやさんの紙袋を持って、
パティスリーナカヤマにいらっしゃるお客様はいらっしゃるので、
あんこのケーキを複数揃えておきたいです。

ただ、あんこはやはり和のイメージが強い。
抹茶と合わせたりしますよね。

そこに洋菓子としてどう成立させるか。
今後の新作にご期待ください。